夏季ラジオ体操開始!
本日、8月5日(月)から11日(日)まで
朝7時30分から、第六天神社境内にて
高田自治会夏季ラジオ体操を行います。
子どもさんたちからお年寄りまで
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
本日、初日の参加者は25名。
みなさん、暑くなる前の神社の木陰で
爽やかな汗を流しておられました。
明日も、朝7時30分に待っています!
本日、8月5日(月)から11日(日)まで
朝7時30分から、第六天神社境内にて
高田自治会夏季ラジオ体操を行います。
子どもさんたちからお年寄りまで
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
本日、初日の参加者は25名。
みなさん、暑くなる前の神社の木陰で
爽やかな汗を流しておられました。
明日も、朝7時30分に待っています!
連日の猛暑です。
昨日、8月3日(土)8時から
3班のみなさまによる公会堂清掃が実施されました。
たくさんの方々が参加され、床の雑巾がけも
何回も何回も重ねて拭き上げる熱心さに驚きました。
大変おつかれさまでした。
福寿会主催による「特殊詐欺防止勉強会」が
本日7月24日(水)10時から、高田公会堂にて開催されました。
杉崎町郵便局から原田局長はじめ数名が講演。福寿会の参加者は15名でした。
7月6日(土)9時より2班のみなさまによる公会堂清掃が行われました。
連日の猛暑。9時前後はすでに気温が高くなっており
高い湿度と併せて、清掃作業にはつらい状況でしたが
2班のみなさまは、にこやかに作業を進めてくださいました。
外階段にたまった落ち葉もすっきり、公会堂の中もきれいになりました。
大変おつかれさまでした。
さきほど避難所開設について沼津市危機管理課のHP内容を紹介しました。
その後も随時、内容が更新されています。
危機管理課のサイトをご参照くださるようお願いいたします。
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kikikanri/topics/r60618.htm
以下、沼津市の危機管理課のHPから転載します。「6月18日(火曜日) 13時30分 警戒レベル3 高齢者等避難 発令。大雨による河川の水位上昇に伴い、市内全域に「警戒レベル3、高齢者等避難」を発令します。これに伴い、次の避難所を開設します。避難に時間のかかる方は十分に注意して早めの避難を開始してください。【開設避難所】・・・第五地区センター、門池地区センター、金岡地区センター、市立図書館、大岡小学校、大岡南小学校、大岡中学校、・・・」
参考情報です。
6月21日(金)の午後
芝浦機械さんが、訓練のために緊急地震警報を流すそうです。
高田町内にも聞こえてくると思いますが
芝浦機械の訓練ということで、ご承知置きください。
6月8日(土)福寿会のみなさまと自治会役員等により
神社境内に新しい花苗の植え付けがおこなわれました。
今後、きれいなお花が咲いてくれるのを心待ちしています。
作業を行ってくださったみなさま、ありがとうございました。
以下、別件のご連絡になります。
7月24日(水)午前10時から11時の日程で、
特殊詐欺防止の研修会(勉強会)を開催いたします。
福寿会と自治会の共催になります。
資料は、「資料集」のサイトに掲載しましたので
ぜひご一読ください。
年々、新しい手口の特殊詐欺が登場します。
知識をもって対策を講じましょう。
講師は杉崎町の郵便局長さんにお願いしました。
本日、6月1日(土)19時より
一斑のみなさまによる公会堂清掃が実施されました。
熱心な作業により、公会堂各部屋や通路
大変きれいになりました。
一斑のみなさま、本当にありがとうございました。
おつかれさまでした。